同棲生活も長くなってくると、お家デートが増えてきます。何して過ごそう、とお悩みの方にお届けしたい内容です。
セクマイカップルも、ノーマルなカップルも。2人で一緒に楽しめるものを中心にまとめていきます。
テレビゲーム

私の推しはNintendo Switchです。
ファミリーや子ども向けのゲーム機のイメージが強いかもしれませんが、大人も十分楽しめます。
私が遊んだ数々のゲームの中でも「スーパーマリオパーティー」「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」「オーバークック スペシャルエディション」は、特にカップルにおすすめ。
オーバークックは2人で協力して料理をしていく、操作も単純なゲーム。普段ゲームをしない人でも、すぐに楽しめます。
ユーチューブとかにいろんな人が遊んだゲーム動画が上げられているので、購入検討の際にはぜひ見てみてください。見てるだけでも面白い。
ボードゲーム

子どものころはやっていたけど…という方が多いとは思いますが、大人になっても面白いのがボードゲーム。
定番は「人生ゲーム」。うちには2016年版しかないですが、他にもタイムスリップやダイナミックドリームなど、種類も豊富でそっちも欲しいなあと思っています。
最近のブームは「カタン」。簡単に言うと陣取りゲームのようなものですが、かなり頭を使いつつ戦略が必要だったりで大人向けです。二人でも1ゲーム30分くらいは遊べます。
2020年現在、人生ゲームは3つ所有しています。その他、ブロックス・Riskなどが追加されました!
カードゲーム

トランプやウノは定番ですが、ルールが家庭によってさまざまだったり、学生時代の独自ルールがあったりで、やってみるといろいろな発見があっておすすめ。
また、「ぺチャリブレ」「キャットアンドチョコレート」などは会話しながら進められる変わったカードゲームで大人向けです。
ジグソーパズル

大きなパズルが面白いです。2人で協力しながら進めていけば、数日は楽しめます。完成した時の達成感もよき。
うちはジブリとディズニーのパズルが飾ってあります。
スペースが意外と必要なのでご注意を!
ご飯作り

一緒に食事の準備をするのも楽しいです。
餃子・シュウマイ・ハンバーグ・たこ焼き、などは一緒に包んだり、こねたり、協力して作業が出来て、美味しくご飯が食べられて一石二鳥。
サンドイッチやおにぎりを一緒に作って、ピクニック気分でお家ランチも楽しいですよ。
温泉ごっこ

これはもう妄想の世界ですが、湯船にお湯を張って、温泉の素入れて、温泉の雰囲気を楽しむ。
お湯を熱めに入れて、風呂の扉を少し開けて、冷たい風浴びながら、熱い湯に入るところがポイント。
湯につかりながら飲み物飲んでみたりとかすると、最高。
ダンスタイム

二人きりだから、急に踊りだしても良いじゃない。
ダンス経験とかは無いです。無いので、雰囲気で踊るのが楽しい。その急な踊りに負けじと合わせてパートナーも一緒に全力で踊る。と、それだけで楽しい。
ユーチューブとか見ながら、アイドルなどのダンスを二人で練習するのも楽しい。
うちは二人で恋ダンスを全力で覚えて、完璧にしました。披露するとことかはないけど。ただの自己満足です。
そんな意味の無いような時間を二人で過ごせるのって幸せだと思う。
ものまねゲーム

もはや準備が何もいらないという究極の遊び。(笑)
二人きりだからこそ全力で、恥を捨てて。ものまね当てっこゲームは盛り上がります。動物とか優しいところから始めるのがおすすめ。
慣れてきたら歌手になりきりそのままカラオケ大会も。(近所にご迷惑にならないように)
心理テスト

最近はネットで調べれば、無料でいっぱい心理テストが出てくるので、どちらかが質問して答えたり、2人で見ながら答えていったりしながら、キャーキャー盛り上がります。
えーそんなこと考えてたの?!と新たな発見もあったりして、お互いを知る良い機会にもなるかも。
まとめ

付き合いが長くなるほど2人の時間は増えていき、お互いが空気のようになることもあるのかもしれません。
でも、一緒に何かを楽しむ時間を大切にしていくことも、長続きの秘訣なのかなあと思っているひよけでした。