心が不安定な期間が続いています。
なかなか思うような言葉も出てこなくて、仕事も滞るし、この時期は打ち間違えも多くなります。
ストレスという一言では片付かない心のモヤモヤは、読書と音楽と自分の手入れで少し落ち着いてきました。
本を読む

最近、図書館に通うのをはじめました。
買うかどうか悩んでいた本を、片っ端から読めるので、最高だということに気が付いてしまいました。
気に入った本は、自分で購入しなおしたりもしています。
主に読んでいるのは、心理学の本です。
自分の心、人の心が今気になる分野です。
興味が転じて、資格取得に向いて、メンタル心理カウンセラー資格を取得しました。
何かしらで生かしたいものですが、まだまだ勉強不足を感じています。
音楽を聴く

私は椎名林檎さんが大好きです。
仕事がはかどらないときも、心が落ち込んでどうしようもないときも、無音が耐えられないときも、林檎ちゃんのCDをかけます。
YouTubeで音楽を聴くときもあります。YouTubeで音楽を聴くときは、昔好きだった曲を聴くと、落ちつくことがあります。
懐かしい、という気持ちに入り込めると、ちょっとすっきりするのです。
クラシックやジャズも好きです。
詳しくないけど、YouTubeには作業用に素敵なBGMがたくさん流れています。
まつエクとネイル

まつエクを友人にやってもらえるので、気が向いたらやってもらっています。
目に力が入るので、少し元気になります。
ネイルは、この前成人式ぶりに行きました。
綺麗なジェルネイルに感動して、毎日爪を見るだけで幸せです。
美容院も、お気に入りの場所なので、行くと元気になります。
どこにでかけるわけでもなくても、手入れされた自分の部品を見ると、少しホッとします。
ちゃんとしてる部分が少しでもある、と思うからかな。
まとめ
いったいいつになったら、凛とした人間になれるのでしょう。笑
不安定なところを歩きながら、なぜわざわざこの道を歩いているのか、自問自答しています。
生きてるだけで偉いよね。それだけでもよく頑張っていると思う。
でももう少し頑張りたいんだ。もうちょっと。とも思っています。