保育士として5年勤めて、眠れなくなって体調を崩して辞めて、まったく別の仕事に就いて、後悔しているかな?とふと考えました。
基本的に後悔はないのですが、ふと、もし戻ったら?また転職したら?と想像することがあります。
気持ちの面
辞めてよかった後悔はない
ひとまず言い切れるのは、今のところ後悔はありません。
5年間はものすごく真剣に、保育士という仕事に向き合ってきました。
そして興味のあった、ライターの仕事に挑戦しました。
保育士をしていた当時の大きなストレス(難しい保護者対応・理不尽な上司の要求・子供の命を守る責任)やそのほか小さなストレスたちから解放されました。
ストレスで病気になったけど、それも今ゆっくり治ってきています。だから、辞めて後悔はない。
今は基本パソコン相手、画面越しの向こう側の人たちとのやりとりが基本です。
文章だけでは伝わりにくい部分があって、多少イラっとすることがあっても、直接やりとりしているわけじゃないから、まぁ仕方ないか、と思えます。
嫌だったことを引きずることもないし、合わない人とは仕事をしない選択もできる。
かなり気持ち的に楽になりました。
保育士楽しかったなと思いだす
保育士は、小さなころからずっとやりたかった仕事でした。
ずっと揺るがない進路だったから、夢を叶えたくて学校もなんとか頑張ったし、つらい実習も乗り越えた。
夢かなって希望の保育園に入職出来て、優しい先輩に恵まれて、子ども達はかわいくて、保護者には感謝されて。
確かに世間で言われるように、大変で辛くて給料も少ないけど、それでも毎日新しい発見があって、楽しくて面白くて、大学で学んだことがリアルになって、やりたかった仕事をしているって、すごく充実していました。
それも全部、事実です。
辞める直前は辛いことしか頭に浮かばなかったし、すっかり忘れていた気持ちがたくさんありました。
子供が好きでかわいくて、大きくなる姿を想像して、よりよい保育を考える。たまらなく充実感のある仕事だって、今ははっきり言えます。離れたからこそ、かも。
素敵な仕事なんだってことが、また思い出せてよかったです。
だからこそ、戻ったらどうなるだろう?また保育士できるかな?と考えることもあります。
でもたぶん戻らないし戻れないです。今のところ。
お金の面

保育士だったころは余裕があった
都内で保育士をしていた私は、それなりの額の家賃補助ももらえていたし、2人暮らしの影響もあって貯金もできました。
もちろん一般職や公立の保育士に比べたら少ない給与だったと思うけど、とくに不満はありませんでした。
ボーナスも、5年も務めればそこそこもらえた。
奨学金の返済とかもあったけど、どうにかなるなーって思える生活をしていました。
保育士辞めてフリーランスになってからは苦しい
フリーランスになって数カ月はまったく稼げませんでした。
とにかく文章を作るのに時間がかかる。時給換算したくない、と絶望するくらいお金はもらえず。ほぼアルバイトの収入に頼っていました。あと貯金。
アルバイトもいれすぎると、ライターの仕事に影響するからほどほどにしかできない、そのバランスも難しい。
ボーナスなんかもちろんない。どんどん減っていく貯金。
お金のことだけ考えると、限界になったらまた保育士しよう、って思います。
そう思って震えながらライターの仕事をつかもうと、励んでいます。
時間の面
保育士のころは時間がなかった
日曜日と月に数回の平日・土曜休み。
たぶんHSPだからかなと思う部分もあるのですが、1日休みではまったく体や頭が休まることはなく、連休がないと休みを実感できませんでした。
休みの日は次の日の仕事のことで頭がいっぱい。自由な時間が全くないような感覚でした。
シフト表をみて保育士のメンバーみて、このメンツなら何ができるか、どこにフォローが必要かってずっと考えたりしていました。
シミュレーションしとかないと不安なのです。してても不安だけど。
そして休日はとにかく眠っていました。平日の夜は全然寝た気がしないまま働いているので、まとめて睡眠をとるつもりで、昼過ぎまで眠り続けます。
出かけるのも面倒。なるべくじっとしていたいと考えていました。
本当はブログやりたいな、とか習い事したいな、と思うこともあったけど、それより寝ないと、寝るのが優先。となって他のことをする時間はつくれなかったです。
保育士辞めたら時間が増えた
フリーランスになったら、仕事・趣味・勉強の時間の割り振りが、全部自由になりました。
当たり前だけど、本当に自由です。
何もしないこともできるし、延々と働き続けることもできる。
慣れるまでは、どう時間を使うのが正解かわかりませんでした。
まともに過ごせるようになったのは1年以上たってから。ごく最近です。
もともと、目標を自分で決めて自分で達成するようなことは苦手な人間でした。小さいときから。
でも毎日常にそれをしないといけなくなったので、ハードでした。
やっとなんとなく、ルーティーンのようにやることをこなしていく、やりたいこともはさみこむ、が見えてきたのでなんとか過ごしています。
ただ本当に時間はいっぱいあるし、時間を生かすも殺すもできるので、面白いなって思います。
まとめ
- 保育士辞めてよかったし、フリーランスになって良かったです。後悔してません。
- でも、保育士の仕事の良い部分も思い出してきて、もし戻ったらどうなるかなってときどき想像します。
- 金銭的には保育士してた頃の方が良かったので、いざとなったら戻りたいなという気持ちでいます。
- 時間的余裕と気持ち的な余裕が増えました。
何が正解になるかは人それぞれだと思います。
保育士辞めようかな、どうしようかな。後悔するかな?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。